.
菊池川流域日本遺産協議会は、ランドヌール熊本との共催で、サイクルイベントの一種であるブルべ(ポピュレール)を開催します。
ブルべ(BRM)とは、自転車の走行会のことで、フランス語で「認定」を意味し、規定の距離を規定時間内に走るなどの基準をクリアすると認定される、レースではない長距離サイクリングの実力認定システムで、各参加者が自己のリスク管理の元に補給や機材の修理などを自力で解決し完走を目指す、自転車スポーツ発祥からの伝統のあるサイクリング形式です。
コースは、今年度、認定継続となった「菊池川流域日本遺産」米作り、二千年にわたる大地の記憶~菊池川流域「今昔『水稲』物語」~ の構成文化財を巡る、玉名市発着の120kmに加え、今回は、より取り組みやすい75kmも用意しました。
ブルべは、通常、コース長200km以上のものを指しますが、コース長200km未満のものは「ポピュレール」と呼ばれています。ブルべとしては取り組みやすい距離となっていますので、これまで取り組んだことがない方、興味はあったが参加に踏み切れずにいた方など、ぜひ、サイクリストorチャリダーの方、お誘いあわせのうえ、ご参加ください。
.
詳しくは下記ページにてご確認ください。
https://r-kumamoto.org/2023populaire1001tamana75and120km/