山鹿温泉観光協会

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿


The豊前街道
山鹿コンシェルジュ
体験コース
イベント
みどころ
名物&お土産
温泉旅館
立ち寄り湯

「米米惣門ツアー」についてのお知らせ  【令和7年10月26日現在】

米米惣門ツアーのご予約状況をお知らせいたします。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
.
<下記に記載している日時は、新規ご予約をお受けできない日時となります>

●毎週水曜日

令和7年11月4日(火) 10時、11時  ※13時、14時、15時はご予約可能です。

令和7年11月8日(土) 終日

令和7年11月15日(土) 終日

令和7年11月30日(日) 10時、11時、13時  ※14時、15時はご予約可能です。

.
.


<米米惣門ツアーへのご参加に関して(お願い)>

現在、以下の項目についてお願いさせていただいております。
お客様に安心してツアーにご参加いただくため、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

◆1回あたりのご案内の人数を概ね20名以内とさせていただきます。
予約状況により、以下のことをお願いする可能性がございます。

・ご予約状況により、他のお客様と一緒にご案内させていただきます。
・1回あたりのご案内人数が定員に達した場合は、ご希望のお時間にご案内できない場合がございます。
その際は、多少お時間を調整させていただくなど、可能な限り対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
・団体のお客様(20名以上)でのご予約の場合は、班を分けてのご案内となります。

◆ツアーご参加中は、咳エチケットにご協力ください。

◆アルコール消毒液を用意しております。ご参加時には手指消毒をお願いいたします。

◆密集状態を避ける為、案内人からお声掛けさせていただく場合がございます。
ソーシャルディスタンスにご協力をお願いいたします。

◆案内人も、検温・手指消毒等の感染防止行動を徹底いたしております。

◆店舗内は、換気に努めております。

オリジナル古墳グッズを「オリジナルガチャ」で販売開始!

令和7年10月1日より、山鹿市・和水町で共同開発した
オリジナル古墳グッズを「オリジナルガチャ」で販売開始しました!

.

古墳にコーフン協会の会長まりこふんさんをアドバイザーに起用し、
また地元の中学生・高校生から寄せられたアイディアを基に作成したグッズです。
今回制作したグッズは2つです。

①マスキングテープ
チブサン古墳や鍋田横穴などの装飾文様を描いた山鹿版と、
江田船山古墳から出土した鉄刀の銘文が入った和水版(2種類)の合計3種類。

②チブサンダル
チブサン古墳の装飾文様をモチーフにしたサンダル。 <限定10足>

.

【金額】
1回 500円

.

【設置場所】
1)道の駅きくすい 菊水ロマン館
営業時間 午前9時から午後7時
定休日  年末年始(12/31~1/3)
住所   〒865-0136 熊本県玉名郡和水町江田455

2)山鹿市立博物館
営業時間 午前9時から午後4時30分
定休日  月曜日、祝日の翌日、年末年始(12/29~1/3)
住所   〒861-0541 熊本県山鹿市鍋田2085

※チブサンダルは「山鹿市立博物館」限定の商品となります。


まりこふんさんより、マスキングテープ・チブサンダルについてのコメントをいただきました!

<マスキングテープ>
これを貼れば、どんな物でも途端に江田船山古墳から出土した文字のある刀になる!
装飾古墳の柄は昔の物なのに、今見ても新鮮なデザインでゆるかわいい♡
どれも普段使いしやすいし、老若男女誰でも使える良いデザイン!
何に貼ろうかなぁ、と考えてるだけでワクワクしちゃう!

<チブサンダル>
やられたー!最高なネーミングとアイデア、しかもオシャレ!
毎日の生活の中にチブサン古墳があるなんて墳タスティック!
山鹿市や和水町の中高生、恐るべし!
これは絶対に手に入れなくっちゃ!

「くまもと山鹿和栗スイーツフェア」が今年も開催中です! 令和7年9月1日~11月30日

西日本一の栗の生産量を誇る熊本県山鹿市。
山鹿市には「山鹿和栗」を使用したスイーツを提供するお店が多くあります。
郷土菓子の栗だんご、まんじゅう、ケーキ、パンなど個性ある和洋スイーツをお楽しみいただけます。

第11回「くまもと山鹿和栗スイーツフェア」は期間限定の和洋栗スイーツを味わっていただきたいと参加協力店舗が集まり、令和7年は過去最多だった昨年同様の38店舗で開催いたします。
抽選で豪華景品があたるスタンプラリーも開催されます。

.

開催日:令和7年9月1日~11月30日
※店舗により提供期間が異なります。
※期間内でも、栗の在庫が無くなり、販売を終了する場合があります。
※パンフレットの情報から変更になった場合は、公式サイト情報が最新となりますので、ご確認ください。

.

詳しくは公式サイトよりご確認ください。
https://yamagawaguri.com/

2025年山鹿灯籠まつり納涼花火大会 開催御礼

昨日(8月15日)に開催いたしました「山鹿灯籠まつり納涼花火大会」は、
たくさんのお客様にご来場いただき、無事に開催することができました。
花火大会の開催にあたり、ご協賛いただきました皆様、山鹿市民の皆様、
ご尽力いただきました関係者の皆様、多くの方々のご協力に、心より御礼申し上げます。
誠にありがとうございました。
.
山鹿灯籠まつり納涼花火大会実行委員会
.
.
.
今年のチラシデータは こちら

令和7年 山鹿灯籠旗争奪全国高校柔道大会の大会結果について

「山鹿灯籠旗争奪全国高校柔道大会」「柔道フェスタ」におきましては、
ご参加いただきました多くの学校、ご協力いただきました皆様に心から感謝申し上げます。
来年度も環境をより整備し、柔道の普及に微力ながら貢献できる大会を目指し、準備を進めてまいります。
令和8年のご参加を関係者一同、心よりお待ちいたしております。
.
「山鹿灯籠旗争奪全国高校柔道大会」の大会結果をお知らせいたします。

≪令和7年 大会結果≫

【男子】
優 勝 南筑高等学校A(福岡)
準優勝 四日市中央工業高等学校A(三重)
3 位 東海大学付属大阪仰星高等学校(大阪)
3 位 久留米商業高等学校(福岡)
大会結果 男子>>
.
【女子】
優 勝 八千代高等学校A(千葉)
準優勝 沖学園高等学校(福岡)
3 位 福井工業大学附属福井高等学校B(福井)
3 位 小林西高等学校(宮崎)
大会結果 女子>>

山鹿灯籠旗争奪全国高校柔道大会・全国高校柔道フェスタ 連絡事項について

第27回 山鹿灯籠旗争奪全国高校柔道大会・第15回 全国高校柔道フェスタ 連絡事項について

.

参加校 各位

この度は、山鹿灯籠旗争奪全国高校柔道大会・全国高校柔道フェスタへ参加申込いただき誠にありがとうございます。

開催にあたり、事前に連絡事項がございますので、下記の資料をダウンロードしていただきご確認をお願いいたします。

本大会が安全かつ円滑に実施できますよう各校で周知徹底していただき、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

【添付資料】

①事前連絡及びお願い

②灯籠旗 組合せ

③灯籠旗 参加校一覧

④柔道フェスタ 参加校一覧

第2回やまが和栗スイーツフェア見本市(令和7年6月1日から30日まで)※終了しました

第2回 やまが和栗スイーツフェア[見本市]が開催されます。
西日本一の栗の産地・熊本県山鹿市の「やまが和栗」を使用したスイーツが、11店舗で提供されます。
各店舗では、昨年にはなかった新商品やグレードアップした商品が登場します。

◆ 開催概要
 期間2025年6月1日(日)~6月30日(月)
 場所熊本県山鹿市内の各参加店舗
 特典アンケートに答えると、抽選で「栗グッズ」などが当たります。

※詳細はHP及びパンフレットにてご確認ください。
HPはこちら>>
パンフレットはこちら>>

令和7年度「山鹿灯籠旗争奪全国高校柔道大会」「全国高校柔道フェスタ」について

令和7年度 山鹿灯籠旗争奪全国高校柔道大会・全国高校柔道フェスタ(練成会)の開催について、
下記のとおりご案内申し上げます。
.
【実施要項】
 ①令和7年度 第27回 山鹿灯籠旗争奪全国高校柔道大会 ⇒PDFファイル
 ②第15回 全国高校柔道フェスタ in YAMAGA ⇒PDFファイル
.
【参加申込書、選手変更届】
 山鹿灯籠旗争奪全国高校柔道大会・全国高校柔道フェスタ
  ・参加申込ファイル ⇒Excelファイル
  ・選手変更届 ⇒Excelファイル
.
【宿泊要項、宿泊・弁当・送迎申込書】
 宿泊要項 ⇒PDFファイル
 宿泊・弁当・送迎申込書 ⇒Excelファイル
  ※本大会は原則として指定宿泊となります。
   大会開催や運営等ご理解のうえ、宿泊申込をお願いいたします。
.
≪申込方法および申込先≫
 ①上記より、「実施要項・申込書」をダウンロードしてください。

 ②下記の参加申込ファイル(Excel)を山鹿温泉観光協会までメールにてお送りください。
  ・「山鹿灯籠旗争奪全国高校柔道大会」参加申込書
  ・「全国高校柔道フェスタ」参加申込書
  ・宿泊・弁当・送迎申込書

 ③メールでお送りいただいた申込書に学校長の公印を押印し、【PDFファイル】で添付送信してください。

 <送付先アドレス> y-kankoukyoukai@viola.ocn.ne.jp

 〒861-0516 熊本県山鹿市中央通510-2  山鹿温泉観光協会

.
※申込締切 令和7年6月17日(火)必着

「犬子(いんご)ひょうたん」 令和7年6月10~15日 ※終了しました


.

今年も犬子(いんご)ひょうたん祭(祇園祭)が開催されます。
「犬子ひょうたん」とは、江戸時代に山鹿で流行していた疫病をお鎮め頂いた神さまをお祀りする
大宮神社境内社八坂神社の御守です。なお、犬子ひょうたん授与期間中は、
無病息災・疫病消除の笹守、おふだ、五色ひょうたん守、ペット守を授与されます。
ぜひお越しください。

_____

●場  所 大宮神社(山鹿市山鹿196)
●授与期間 令和7年6月10日(火)~15日(日)
●時  間 午前8時~午後5時 ※15日は午後8時まで

※各日の準備数には限りがあります。
※15日夕刻より露店の出店も予定されています。
.
●駐車場
鳥居前駐車場・大宮公園臨時駐車場をご利用ください。
15日は山鹿小学校グラウンド臨時駐車場もご利用いただけます。(雨天時閉鎖)
.
●お問合せ
大宮神社 0968-44-1257
.
イベントチラシはこちら>>

_____

限定御朱印のご案内
大宮神社境内社「八坂神社」の限定御朱印が授与されます。
●授与期間 令和7年6月1日(日)~30日(火)

 

「山鹿灯籠民芸館」が建設100周年を迎えました!

.
山鹿灯籠民芸館は、1925年に「旧安田銀行 山鹿支店」として建設され、今年でちょうど100年を迎えます。
山鹿で初めての鉄筋コンクリート造の建物で、イオニア式風の外観をはじめ、随所にさまざまな意匠や特徴が見られる歴史的建築物です。
その後、「肥後銀行 山鹿支店」として活用されたのち、現在は国の登録有形文化財として登録され、伝統的工芸品・山鹿灯籠の魅力を発信する拠点施設として活用されています。

.

山鹿灯籠民芸館では、山鹿灯籠の名作の数々を展示しております。
山鹿の代名詞ともいえる”山鹿灯籠”の世界をゆっくりとお楽しみください。

  
山鹿温泉観光協会
Copyright © 2013 Yamagakankoukyoukai. All Rights Reserved.